みゆきの里の認定看護師が、企業様の健康経営をサポートします!
みゆきの里には、3名の認定看護師(糖尿病、および脳卒中リハビリテーション看護分野)が在籍しています。その仕事内容と役割をご紹介します。
<認定看護師とは、どういう資格? 普通の看護師と何が違う?>
認定看護師®(CN:Certified Nurse®)の資格は、看護師として5年以上の実務経験を持ち、日本看護協会が定める600時間以上の認定看護師教育を修め、認定看護師認定審査に合格することで取得できる資格です。
認定看護師は、特定の看護分野(21分野)において高度な知識と技術を持ち、「実践・指導・相談」の3つの役割を担い、質の高い看護ケアを提供できる看護師です。みゆきの里には、糖尿病・脳卒中リハビリテーションの2分野の認定看護師が在籍しています。
<パートナー企業様の健康経営において、認定看護師がお手伝いできること>
・セミナー開催 | (生活習慣改善にむけた健康教室、糖尿病教室、勉強会など) |
<糖尿病看護認定看護師から>
糖尿病の原因は様々ですが、患者数は予備軍を含めると、国民の6人に1人の割合となっております。また、熊本県においては、患者数が多いというデータもあります。健康寿命を延伸するには、糖尿病の発症予防や重症化を防ぐためのセルフマネジメント力が求められます。個々の生活習慣に寄り添いながら、治療継続の支援を致します。また、「糖尿病だから食べるのを我慢しなきゃ」と思うのではなく、「我慢せずに食べるにはどうしたらいいか」を考えられるように、患者様・ご家族様の支援をさせて頂きます。
<脳卒中リハビリテーション認定看護師から>
脳卒中の発症予防と発症後の全身管理、後遺症を生じた患者のその人らしい生活を維持することをサポートしています。 特に、生活スタイルに応じた再発予防のリスク管理が重要です。当事者一人で再発予防行動を維持することが難しいため、脳卒中療養相談士、(仕事との)両立支援コーディネーターの資格を取得した認定看護師が一緒に取り組み、退院後もセルフマネジメントが継続できるよう支援してまいります。
お気軽にご相談ください。
<担当者名・勤務先・連絡先>
御幸病院 看護部:小松郁美・藤本美枝( 在宅療養部 )
西川千春( 南3病棟 )
℡ 096-297-1021(在宅療養部)